
|

|

|

|
日時
|
|
2025年12月12日(金)11:00〜18:30(10:30受付開始)※ZOOM同時生配信
|

|
会場
|
|
世田谷区立保健医療福祉総合プラザ「うめトピア」会議室1(12/12)
|

|
住所
|
|
東京都世田谷区松原6-37-10
|

|
地図
|
|
GoogleMAP >>
|

|
最寄り駅
|
|
小田急線 梅ヶ丘駅 北口 徒歩5分
|

|
タイム スケジュール
|
|
2025年12月12日(金)
開始
| 終了
| 時間
| 内容
| タイトル 氏名(所属)※敬省略
|
10:00
| 10:30
| 30分
| 会場準備
|
|
10:30
| 11:00
| 30分
| 開場・受付
|
|
| 11:00 | 11:15
| 15分
| 開会の挨拶
| エコハウス研究会代表理事 丸谷博男
|
| 11:15 | 12:15
| 60分
| 実践報告1
| 里山環境下の浮輪寮 丸谷博男+工学院大学西川研究室
|
| 12:15 | 13:00
| 45分
| 実践報告2
| 洋館 旧東伏見宮葉山別邸の改修工事とファンド・運営 丸谷博男
|
| 13:00 | 14:00
| 60分
| 昼休み
|
|
| 14:00 | 14:40
| 40分
| 実践報告3
| 古民家再生を継続して何が見えてきたか 大石 智(有限会社大石設計室)
|
| 14:40 | 15:20
| 40分
| 実践報告4
| バウムスタイルの家とそらどま 藤原昌彦(バウムスタイルアーキテクト)
|
| 15:20 | 16:00
| 40分
| 実践報告5
| 新築・リノベーション事例 永峰昌治(永峰昌治建築設計事務所)
|
| 16:00 | 16:40
| 40分
| 休憩
|
|
| 16:40 | 17:20
| 40分
| 実践報告6
| 尾藤弘子(アウルプロパティ)
|
| 17:20 | 18:00
| 40分
| 実践報告7
| 奥多摩に移住してからの建築とまちづくり活動 丸谷晴道(丸谷建築研究所)
|
| 18:00 | 18:30
| 30分
| まとめの言葉
| 丸谷博男
|
※実践報告会の内容は、変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
18:30
| 18:45
| 15分
| 片付け撤収
|
|
18:45
| 19:15
| 30分
| 移動
| 懇親会参加者は徒歩で下北沢まで移動(小田急線地下化に伴う軌道まちづくり開発視察)
|
19:15
| 21:00
| 120分
| 懇親会
| 下北沢※会場未定
|
|

|
定員
|
|
50名 |

|
参加費
|
|
2025年12月12日 実践報告会 15,000円(正会員※1・税込)※ZOOM視聴同額
2025年12月12日 実践報告会 20,000円(一般・税込)※ZOOM視聴同額
2025年12月12日 懇親会 7,000円(税込)
※
|
実践報告プレゼンターについて、12/12会場参加費用は半額、ZOOM参加の場合は無料。
|
※
|
参加費用は、12月11日までに、指定の銀行口座にお振込みください。
|
※
|
振込先の銀行口座は、参加申込後に、自動返信メールにてご案内いたします。
|
※1
|
正会員とは一般社団法人エコハウス研究会の会員規約(2018年4月1日制定)に準拠し正式入会した会員のこと。 facebookのグループ会員は含まれません。
|
|

|
出展
|
|
1ブース:W180cm×D60cm×H70cmの会議テーブル1台
会員区分
|
1ブース ※1名分の参加費が含まれます。
|
追加参加費用
|
協賛企業
|
30,000円(税込33,000円)
|
@15,000円/人(税込)
|

荷物事前発送
|
荷物の事前発送はできません
|
荷物事後発送
|
荷物の事後発送もできません
|
|

|
主催
|
|
一般社団法人エコハウス研究会
|

|
備考
|
|
施設入館の際アルコール消毒をお願いします。
世田谷区が提供する無料Wi-Fi「USPOT-01」を利用できます。
館内禁煙です。
|