時間とお金をかけて古民家を改修したけど
結局冬寒くて使えない古民家を建ててしまった
工務店・設計事務所の方対象

古民家改修編で学べること

@古民家再生の革新的な最先端技術を習得できます。
 〜アルミや樹脂サッシを使わずに全ての建具は木製のままです。

A古民家再生後の集客を好循環させる流れのつくり方を学べます。
 〜旧東伏見宮別邸の維持管理や山梨・函館の古民家再生の依頼がありました。

B古民家再生に事業再構築補助金を活用する方法を理解できます。
 〜建築施工費用は約3000万円、国から2000万円の補助を得ました。

新築編で学べること

C新築の技術の本質は、古民家改修にある!
 〜自分個人の勝手ではなく環境と共に生きてきた古民家にこそ
  その足跡から本当の技術が学べるのです。

D省エネのための高気密高断熱は家づくりの50%
 〜〜残りの50%は人体の健康を作るもの。それは調湿と遮熱。

繰り返してきた石油ショック、そして今もロシアンショックというエネルギー危機にある。
繰り返してきた経済成長期の高消費型バブル消費社会
それは、人間がこの地球で共生するための規律規範への忘却でした。

今、改めて暮らしのあり方、住宅建築のあり方、まちづくりのあり方を
整理し私たちの歩むべき道に気づいていくことが大切です。

古民家再生が各地で活発に行われています。
「時間とお金をかけて改修したけど結局、冬寒くて使えない」
という結果が大勢です。

一体どうすればよいのでしょうか。

東京町田市野津田町で竣工した浮輪寮の古民家再生は
価値ある答えを引き出しました。
とにかく冬暖かいのです。

アルミや樹脂サッシを使わずに全ての建具は木製のままです。
古民家の味わいが無くなってしまうからです。
木製建具の隙間は室内換気の出口に使い
さらに広縁が外気の緩衝空間となっています。

その結果は、室内の床と天井の温度差を1℃以下にし
真冬でも素足で過ごせるぐらいの快適さを実現しているのです。

建築施工費用は約3000万円。
事業再構築補助金の制度を利用して
国から2000万円の補助を得ました。

浮輪寮に体験宿泊されこの環境に納得した方から
葉山・旧東伏見宮別邸(洋館)の維持管理
山梨・函館の古民家再生の依頼を受けることができました。

また、数ある住宅のOB客からも
soradoma換気と輻射冷暖房への期待から
リノベーションの依頼を受けました。

太陽熱や地熱の利用も実証してきた50年です。
これらのノウハウを皆様に伝授したいと願っています。
時代は大きく変わっています。

明日に向かっての一歩を進めようと思う方、ユーザーの期待に
応えようという方、ぜひこの講座に挑戦してください。

2023年5月10日・24日 講習会概要 会場とZOOM




日時


2023年5月10日(水) 18:30〜20:30 第1講座 日本の住宅の形を実践習得する 古民家改修編
2023年5月24日(水) 18:30〜20:30 第2講座 日本の住宅の形を実践習得する 新築編

講習内容


◆5月10日(水)第1講座 日本の住宅の形を実践習得する 古民家改修編
・現代建築術を超える
・数寄屋建築が伝える
・日本の風土に生きる
・住宅建築の有り様
・それは質素と自然美
◆5月24日(水)第2講座 日本の住宅の形を実践習得する 新築編
・省エネのための高気密高断熱は家づくりの50%
・残りの50%は人体の健康を作るもの
・それは調湿と遮熱

会場参加


千代田区立日比谷図書文化館・小ホール(スタジオプラス)
住所:東京都千代田区日比谷公園1-4
地図:https://goo.gl/maps/2UJGLgjyvbSj3roYA
定員:30名

ZOOM参加


ZOOM情報は、お申込み後に自動送信されるメールに記載してあります。
定員:20名

講師


建築家・丸谷博男
大学建築系非常勤講師を歴任
・東京芸術大学(約40年)
・千葉大学(24年)
・多摩美術大学(6年)
一級建築士事務所株式会社エーアンドエー・セントラル代表取締役
一般社団法人エコハウス研究会代表理事

参加費用


10,000円(税込)
参加費用は、銀行振込でお願いします。
※当日の現金でのお支払いはできません。
振込み先は、お申込み後に自動送信されるメールに記載してあります。

主催


一般社団法人エコハウス研究会

参加申込みフォーム



Copyright (C) 2020 Eco House All Rights Reserved